info.vjlink@gmail.vn

0978 557 788

info.vjlink@gmail.vn

0978 557 788

Điều dưỡng Tiếng Nhật 01

1 / 15

1.下記の体位は何体位ですか

2 / 15

2.これはなんですか

3 / 15

3.服(ふく)を着替(きが)えるところは?

4 / 15

4.佐藤さんは、トイレへ行って排泄しています

5 / 15

5.タイヤはどれですか

6 / 15

6.介護職:佐藤さん、体調(たいちょう)はどうですか。
佐藤さん:悪(わる)くないです。
介護職:これから歩(ある)く練習(れんしゅう)をしましょうか。
佐藤さん:そうですね。
介護職:杖(つえ)と歩行器(ほこうき)と、どちらを持(も)ってきましょうか。
佐藤さん:杖(つえ)の方(ほう)がいいです。
介護職:わかりました。今(いま)、杖(つえ)を持(も)ってきますから、手(て)すりにつかまってお待(ま)ちくださいね。
『問題』:会話(かいわ)の内容(ないよう)で、正(ただ)しいものを選(えら)んでください

7 / 15

7.介護職:わかりました。いっしょに行(い)きましょう。ベッドから起(お)き上(あ)がれますか。
鈴木さん:ゆっくりやってみるよ。
介護職:あ、できましたね。 くつをはきましょう。お手伝(てつだ)いしましょうか。
鈴木さん:お願(ねが)い。
介護職:私(わたし)につかまってください。車(くるま)いすに乗(の)りましょう。
[問題]会話の内容で、正しいものを選んでください。

8 / 15

8.介護職:鈴木さん、右足(みぎあし)はどうですか。
鈴木さん:もう、あまり痛(いた)くないよ。
介護職:そうですか。じゃ、少(すこ)し歩(ある)く練習(れんしゅう)をしましょう。杖(つえ)をどうぞ。
鈴木さん:ありがとう。
介護職:私(わたし)が声(こえ)かけしますから、ゆっくり歩(ある)きましょう。
はじめに、杖(つえ)を前(まえ)に出(だ)して、次(つぎ)に右足(みぎあし)、そして左足(ひだりあし)ですよ。
鈴木さん:左(ひだり)、杖(つえ)、右(みぎ)だね。
介護職:いいえ、_____。、
[問題]_____の中に入ることばを選んでください。

9 / 15

9.介護職:あまり食(た)べていませんね。
佐藤さん:右手(みぎて)が少(すこ)し痛(いた)くて、はしがうまく持(も)てません。
介護職:右手(みぎて)が痛(いた)いんですね。お手伝(てつだ)いしましょうか。
佐藤さん:大 丈 夫(だいじょうぶ)です。スプーンで食(た)べます。持(も)って来(き)てください。
介護職:わかりました。スプーンを持(も)って来(き)ますね
[問題]会話の内容で、正しいものを選んでください。

10 / 15

10.介護職:鈴木さんの食事介護が終わりました。
リーダー:お疲(つ)れ様(さま)です。鈴木さんは、食事(しょくじ)を全部(ぜんぶ)食(た)べましたか。
介護職:はい、全部(ぜんぶ)食(た)べました。
鈴木さんは、最近(さいきん)、お茶(ちゃ)やみそ汁(しる)を飲(の)むと、むせることがありす。
リーダー:そうですか。誤嚥(ごえん)に気(き)をつけてください。
食(他)べた量(りょう)は、必(かなら)ず記録(きろく)してくださいね。
介護職:はい、記録(きろく)します
[問題]会話の内容で、正しいものを選んでください。

11 / 15

11.佐藤さんは、トイレへ行(い)って排泄(はいせつ)していますが、夜(夜)はポータブルトイレを使(つか)っています。
排泄(はいせつ)は介護(かいご)が必要(ひつよう)です。失禁(しっきん)はありません。
[問題]佐藤さんの排泄について、正しいものを選んでください。

12 / 15

12.鈴木さんは、胸(むね)が痛(いた)くて、入院(にゅういん)していましたが、退院(たいいん)しました。
静(しず)かにしているときは、問題(もんだい)がありません。
お風呂(ふろ)に入(はい)っているとき、胸(むね)が苦(くる)しいことがあります。
入浴(にゅうよく)は、介護(かいご)と見守(みまも)りが必要(ひつよう)です。
[問題]文の内容で正しいものを選んでください

13 / 15

13.

名 前(なまえ) 佐藤さん
見(み)る 右目(みぎめ) はよく見(み)えますが、左目(ひだりめ)は見(み)えにくいです。
聞(き)く 左耳(ひだりみみ)が少し聞(き)こえにくいですが、大(おお)きい声(こえ)で話(はな)せば、聞(き)くことができます。
話(はな)す 問題(もんだい)がありません。

[問題]次の中から、正しいものを選んでください。

14 / 15

14.

名 前 (なまえ) 鈴木さん
移動 (いどう) 車(くるま)いすで移動(いどう)しています。
排泄 (はいせつ) 少(すこ)し介護(かいご)が必要(ひつよう)です
食事 (しょくじ) 自立(じりつ)しています。
入浴 (にゅうよく) 少(すこ)し介護(かいご)が必要(ひつよう)です。

[問題]次の中から、正しいものを選んでください。

15 / 15

15.

 

名 前 佐藤さん
家 族 娘(むすめ)さんが一人(ひとり)と息子(むすこ)さんが一人(ひとり)います。
娘(むすめ)さんの家(いえ)は施設(しせつ)の近(ちか)くにあります。
娘(むすめ)さんは、働(はたら)いています。
土曜日(どようび)と日曜日(にちようび)だけ、面会(めんかい)に来(苦)ることができます。
息子(むすこ)さんは、他(ほか)の県(けん)に住(す)んでいます。
仕事が忙しいので、あまり面会に来ることができません。

[問題]次の中から、正しいものを選んでください

Your score is

Đăng ký nhận tư vấn miễn phí